2019/01/15 カテゴリー:ブログ
あけましておめでとうございます
年末年始はどうお過ごしでしたでしょうか?
なにかと身体に負担をかけてしまった方も多いのではないでしょうか
特に食べ過ぎて胃腸に負担をかけてしまったり、飲みすぎて肝臓に負担をかけてしまった方も多いのではないでしょうか
今日はお酒と健康についてのお話です
年末年始は忘年会やお正月でお酒を飲まれる方も多いです
特に寒い季節に暖かい室内でお酒を飲むのもいいですね
冬だと汗をかかないのであまり飲み物を飲まないような習慣がついてしまいがちです
しかし暖房がついていたり、乾燥した空気で知らずし知らずの内に身体の水分は失われています。
お酒の分解には水分が必要です。
お酒の成分であるアルコールは肝臓で分解されますが、その際肝臓では栄養源である糖分と水分を消費します。
そんな中水分不足になっていたは当然お体には悪い影響が出ます。そのためにも日頃からしっかりと水分を取ってあげましょう。
人は一日で水分を二リットルとると良いと言われています。
二リットルという量は意外と多く意識せねばなかなかとれません。
しかし水分をしっかりとっておくと身体の循環も良くなり回復力を高められます。
さらに胃に水分を貯留できるので胃の粘膜を守ったり、食べ過ぎの予防にもなっていきます。
次回はこの季節に良い水分補給のお話をしていきます。
© 中野サンモール整骨院 All Rights Reserved.